ハローワークの出待ち
ハローワークを出て帰ろうとした所、おばさんに「あやしいものじゃないので」と声をかけられました。
求職中かきかれたので「いいえ」と応えたら引き下がりましたが・・

同じ体験した方いますか?
保険外交員の可能性が高いと思います。
今は敷地に入ってはいけないので、出てきた人に声をかけます。

補足をうけて。
生命保険は新人確保のノルマもあるので必死です。

入る時には基本声をかけず、帰りに声をかけるので、見えたらダッシュで帰りましょう(笑)
私は職安に自転車で行ってたので、前をサーっと通って帰ってました。
巫女さん(アルバイトではない)になるには、国立大で宗教を学び試験を受けるのが必須ですか?
例えば、神社の娘さんでも、絶対にそういう過程を経なければいけない、という決まりはあるんですか?
また、神社に嫁いだ場合、神社のあれこれを手伝ったりすることになっても、正式に巫女とは言えないのでしょうか?
大きな神社では大卒を募集しますが、必ずしもそうではありません。宗教学科のある大学は数えるほどしかありませんので、むしろそちらは皆無に近く、普通の国文や英文が一般的です。
(外国人参拝者の多いような神社を希望される場合は、英会話が堪能なほうが有利です)

募集はハローワークや各大学学生課(就職課)を通してあります。
年末年始の臨時募集も同じです。

社家のお嬢さん方は、自分のお宮で巫女をされながら女子神職の道へ進まれます。

巫女と呼べるのは年令制限があり、未婚で、かつ24才ぐらいまでです(各お宮によって多少、前後します)。
その後は退職されるか、空きがあれば事務に移られます。

社家に嫁ぐ場合は、もちろん既婚となるので巫女とは言わず、宮司のお手伝いをされたり、神職の位階を取り、お宮を手伝われるケースがほとんどです。
マッサージのお店を開業しようと思っています☆

人件費を抑えるため、中国人を雇いたいのですがどうしたら良いでしょうか?


ハローワークで求人を出せると聞いたのですが、外国人を雇うにあたってビザの関係などよく分かりません…

詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答頂けたら有り難いです。

宜しくお願いします。
按摩マッサージ指圧師です。

ハローワークでは求人を出せません。

我が国ではマッサージを行うのには、あん摩マッサージ指圧師という国家資格が必要です。素人の、しかも観光ビザしか持っていないような中国人を雇用するのは違法ですから、国の施設で求人を出せるはずがありません。

中国人や韓国人などがしているところは、マッサージまがいをしている偽物のところばかりです。そのようなところなら開業してもいいでしょうが、日本広告審査機構に加盟しているようなまともな広告会社は拒否されるでしょうし、まともな求人広告は一切出せないでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN