失業保険(雇用保険?)の受給期間について質問。
自己都合で、5年3ヶ月勤めた会社を3月31日に退社しました。保険の加入期間も同じく5年3ヶ月です。
離職票はまだもらっていないので、ハローワークで手続きをしておりません。
私の場合、何ヶ月ほど受給できるのか詳しい方お教えください。ちなみに20代後半です。
※1年前に辞めた同僚(同じく20代後半)は6ヶ月間受給していたのですが、先日ネットで調べたところわたしの場合は90日間のようです。この差はどこから生じたものでしょうか?
自己都合で、5年3ヶ月勤めた会社を3月31日に退社しました。保険の加入期間も同じく5年3ヶ月です。
離職票はまだもらっていないので、ハローワークで手続きをしておりません。
私の場合、何ヶ月ほど受給できるのか詳しい方お教えください。ちなみに20代後半です。
※1年前に辞めた同僚(同じく20代後半)は6ヶ月間受給していたのですが、先日ネットで調べたところわたしの場合は90日間のようです。この差はどこから生じたものでしょうか?
あなたの場合は自己都合退職ですよね。
それなら10年未満は年齢に関係なく90日です。
同僚の方は会社都合退職なのではないでしょうか。
でもおかしいですね、会社都合の場合は1年以上5年未満で30歳未満なら90日のはずですが。
同僚の方が満30歳以上で5年以上10年未満なら180日になります。
年齢や雇用保険期間が間違っていませんか?
可能性としてはその方は前に勤めていた会社の雇用保険期間が通算されて10年以上になっていれば、30歳未満でも180日になります。
自己都合の場合は180日になることは絶対にありえません。
ちなみに、受給期間は何ヶ月であらわしません。30日の倍数で、90日が最低で120日、150日、180日となっていきます。
それなら10年未満は年齢に関係なく90日です。
同僚の方は会社都合退職なのではないでしょうか。
でもおかしいですね、会社都合の場合は1年以上5年未満で30歳未満なら90日のはずですが。
同僚の方が満30歳以上で5年以上10年未満なら180日になります。
年齢や雇用保険期間が間違っていませんか?
可能性としてはその方は前に勤めていた会社の雇用保険期間が通算されて10年以上になっていれば、30歳未満でも180日になります。
自己都合の場合は180日になることは絶対にありえません。
ちなみに、受給期間は何ヶ月であらわしません。30日の倍数で、90日が最低で120日、150日、180日となっていきます。
ハローワークのインターネットサービスで
気になる企業に出会えた場合ハローワークを通してじゃないとコンタクト、面接等ができないしくみなのですか?
直接電話をして問いかけてみよかとおもったのですが…
気になる企業に出会えた場合ハローワークを通してじゃないとコンタクト、面接等ができないしくみなのですか?
直接電話をして問いかけてみよかとおもったのですが…
企業がハローワークを通して募集するのは、やはり信用ある人材がほしいからです。
直接電話をして聞かれる事は「この求人を何で知りましたか?」と言われます。
ハローワークを仲介して募集しているのに直接個人で電話するのは大変失礼にあたりますので
やめたほうがいいです。求人雑誌等は直接電話しても良いです。
それに、ハローワークを通して就職したほうが恩恵もありますよ。
がんばってください
直接電話をして聞かれる事は「この求人を何で知りましたか?」と言われます。
ハローワークを仲介して募集しているのに直接個人で電話するのは大変失礼にあたりますので
やめたほうがいいです。求人雑誌等は直接電話しても良いです。
それに、ハローワークを通して就職したほうが恩恵もありますよ。
がんばってください
先月アルバイトとして入社し4年間勤めていた会社を辞めました。雇用保険に入っていたのでですが今月、正社員として採用されたため失業手当の申請をしないまま入社したのですが退職した場合失業手当はもらえますか。
入社してたったのまだ1週間です。自分も今年で32のため甘えたことを抜かさずにがんばり耐えるしかないとは思っているのですが、求人票や面接で言っていた内容と実際の職務が違っており(休憩時間1時間はありますと言われたのですが実際、休憩に入れることはありません。入れたとしていいとこ30分が限度です。入社して3ヶ月間は残業はないと言われたのですが、退勤処理をした後に説教やらが長いときは1時間ほど続きます。当然退勤処理をしているので残業はつきません。また未経験の業種であるためわからないことだらけ、わからにところは聞くようにとは言うものの、聞くといやそうな顔をされますし、研修もないまま現場に放りだされたため何がわからないのかがわからないまま質問もどうしていいのかわからずに過ごしています)現在は眠ることができず、明日になるのが嫌だと思いながら吐き気と戦いながらの毎日であるので、このままでは潰れてしまうと思い退職を考えています。ただ雇用保険証は今の会社に提出をしているものの、このまま退職した場合失業手当はもらうことができるのかが不安で、収入がないまま転職活動は厳しいと思いますから。
職歴に傷が残ることは自業自得だと思います。自己都合での退職扱いでかまわないので、このまま退職しても失業手当はもらえるのでしょうか。
まとまりのない、わかりにくい文章ですが何かアドバイスをいただけないでしょうか。
入社してたったのまだ1週間です。自分も今年で32のため甘えたことを抜かさずにがんばり耐えるしかないとは思っているのですが、求人票や面接で言っていた内容と実際の職務が違っており(休憩時間1時間はありますと言われたのですが実際、休憩に入れることはありません。入れたとしていいとこ30分が限度です。入社して3ヶ月間は残業はないと言われたのですが、退勤処理をした後に説教やらが長いときは1時間ほど続きます。当然退勤処理をしているので残業はつきません。また未経験の業種であるためわからないことだらけ、わからにところは聞くようにとは言うものの、聞くといやそうな顔をされますし、研修もないまま現場に放りだされたため何がわからないのかがわからないまま質問もどうしていいのかわからずに過ごしています)現在は眠ることができず、明日になるのが嫌だと思いながら吐き気と戦いながらの毎日であるので、このままでは潰れてしまうと思い退職を考えています。ただ雇用保険証は今の会社に提出をしているものの、このまま退職した場合失業手当はもらうことができるのかが不安で、収入がないまま転職活動は厳しいと思いますから。
職歴に傷が残ることは自業自得だと思います。自己都合での退職扱いでかまわないので、このまま退職しても失業手当はもらえるのでしょうか。
まとまりのない、わかりにくい文章ですが何かアドバイスをいただけないでしょうか。
正社員は一年以上の勤務期間がないと失業保険はでないんじゃなかったですかね?
ウィキで失業保険で検索してみるといいですよ
ウィキで失業保険で検索してみるといいですよ
関連する情報