建築現場作業員の雇用に関する問題について
はじめまして。
私は建築現場で某大手メーカーの家具取り付け職人をしている者です。
正確にいうと、
某大手メーカー → 代工店 → 私
という形になります。
ハローワークの求人を見て面接に行き当初、正社員でという話だったのですが、うまくすりかえられ結局下請け扱いになってしまいました。現在一年近く働いているのですが、。道具も車も借金をして購入したのに、はじめに決められた日給8000円のままでそれ以上、上がりません。正社員ではないので保険も実費で加入しています。向こうのいいように進められている感がします。
それなら違う会社にいけば?と言われそうなのですが。このままでは腑に落ちません。
訴訟まで起こすつもりではないのですが、今の私の盾となる法律はないものでしょうか?
どうか知恵をお貸し下さい。
はじめまして。
私は建築現場で某大手メーカーの家具取り付け職人をしている者です。
正確にいうと、
某大手メーカー → 代工店 → 私
という形になります。
ハローワークの求人を見て面接に行き当初、正社員でという話だったのですが、うまくすりかえられ結局下請け扱いになってしまいました。現在一年近く働いているのですが、。道具も車も借金をして購入したのに、はじめに決められた日給8000円のままでそれ以上、上がりません。正社員ではないので保険も実費で加入しています。向こうのいいように進められている感がします。
それなら違う会社にいけば?と言われそうなのですが。このままでは腑に落ちません。
訴訟まで起こすつもりではないのですが、今の私の盾となる法律はないものでしょうか?
どうか知恵をお貸し下さい。
最初に文書を交わしていなければ、証拠がなにもありませんが…
【補足】
ハローワークにも書いてありますが、
「求人票と雇用契約書は違います」
求人票と違っても、あなたがそれで納得して雇われたってことになるので。
あくまで、「8000円から上げます、正社員にします、保険加入させます」
って書類が無いと。
現状は、あなたは受けた会社を落ちて、別の会社をハローワークを介さず受けて受かった状態。
でしょうね。
【補足】
ハローワークにも書いてありますが、
「求人票と雇用契約書は違います」
求人票と違っても、あなたがそれで納得して雇われたってことになるので。
あくまで、「8000円から上げます、正社員にします、保険加入させます」
って書類が無いと。
現状は、あなたは受けた会社を落ちて、別の会社をハローワークを介さず受けて受かった状態。
でしょうね。
就職が決まって明日から仕事です。そして今日、ハローワークに行きましたが、生憎彼女は昼休み。私が帰る間際に休憩から帰ってきました。
彼女はいそいそと自分の仕事に入りました。挨拶をしても職業相談をする為、無視。最後の日がこれでは悔いが残ります。
良い報告をしたかったのですが、残念です。色々と有難うございました。
彼女はいそいそと自分の仕事に入りました。挨拶をしても職業相談をする為、無視。最後の日がこれでは悔いが残ります。
良い報告をしたかったのですが、残念です。色々と有難うございました。
お話する時間がなかったようですが、彼女からしたらハローワークは職場なので仕事が1番ですし、残念だけど仕方ないですね・・・。縁があればきっとまたお話する機会がおとずれると思いますよ。
ご報告ありがとうございました。
ご報告ありがとうございました。
派遣会社って何のためにあるの??
企業や病院が直接雇えば良いじゃん!!
何で派遣会社に頼むの??
派遣で働くと直接雇用の時よりも派遣会社が給料持って行く分、減るんだよね。
すぐ辞めさせないためって、派遣で働いても1日で辞めたりとか何回もしたことあるのに。
それに、派遣会社に頼むんだったら、ハローワークとかに頼んだ方が楽じゃん。
何のための派遣会社?
テキトーな派遣会社が多いのに。
ベルシステム24は出会い系サイトもしていたし、キャリアプランニングは絶対に紹介しない会社で有名な上、履歴書内容改造ってか変更したり最悪な会社なのに。
何のための派遣会社?
友達なんか、偽名で派遣会社に登録してたよ?
企業や病院が直接雇えば良いじゃん!!
何で派遣会社に頼むの??
派遣で働くと直接雇用の時よりも派遣会社が給料持って行く分、減るんだよね。
すぐ辞めさせないためって、派遣で働いても1日で辞めたりとか何回もしたことあるのに。
それに、派遣会社に頼むんだったら、ハローワークとかに頼んだ方が楽じゃん。
何のための派遣会社?
テキトーな派遣会社が多いのに。
ベルシステム24は出会い系サイトもしていたし、キャリアプランニングは絶対に紹介しない会社で有名な上、履歴書内容改造ってか変更したり最悪な会社なのに。
何のための派遣会社?
友達なんか、偽名で派遣会社に登録してたよ?
忙しいときとヒマなときの差が大きい業種は全員を正規雇用するよりも、紹介業者に手数料払ってでも必要な時期に必要な数を提供してもらうほうが効率的なのです
また、能力のない人間が入ってきたとしてもすぐに交換できますから、企業にとっては便利なのです
また、能力のない人間が入ってきたとしてもすぐに交換できますから、企業にとっては便利なのです
再就職手当の支給要件について
所定給付日数90日(前職離職理由:自己都合)
ハローワークの求人募集を見て応募→ハローワークの紹介状を持って面接→採用
待機期間満了後、給付制限3ヶ月の最初の1ヶ月内に再就職
再就職先の総務の者です。
先日採用した従業員なのですが、上記内容でハローワークに再就職手当の申請をしたところ、給付制限1ヶ月を過ぎていない為支給要件に当てはまらないと窓口の担当者に言われたそうです。
HPを見る限り、給付制限の1ヶ月以内であってもハローワークの紹介であれば対象と記載されていますが、違うのでしょうか?
所定給付日数90日(前職離職理由:自己都合)
ハローワークの求人募集を見て応募→ハローワークの紹介状を持って面接→採用
待機期間満了後、給付制限3ヶ月の最初の1ヶ月内に再就職
再就職先の総務の者です。
先日採用した従業員なのですが、上記内容でハローワークに再就職手当の申請をしたところ、給付制限1ヶ月を過ぎていない為支給要件に当てはまらないと窓口の担当者に言われたそうです。
HPを見る限り、給付制限の1ヶ月以内であってもハローワークの紹介であれば対象と記載されていますが、違うのでしょうか?
給付制限の1ヶ月以内に限り、ハローワークの紹介であれば対象です。
窓口の担当者が間違っています。
従業員の方がお持ちの「雇用保険受給資格者のしおり」の25ページに記載があります。
私はまったく同じ条件で再就職手当をもらいました。
窓口の担当者が間違っています。
従業員の方がお持ちの「雇用保険受給資格者のしおり」の25ページに記載があります。
私はまったく同じ条件で再就職手当をもらいました。
派遣での働き方について教えてください
下記の条件下で働きます
どんなことに気をつけて働けば良いでしょうか?
①1月中旬~3月末までの短期データ入力です
②大量のデータを全員で協力し合って処理します(ノルマ制ではないらしい)
③派遣は私だけ、他4人はハローワーク紹介です
調べたら、私と彼らとの時給差は300円もありました
④私だけ遠距離(他市)通勤です
派遣は素人で今から不安です
良きアドバイスをお願いします
下記の条件下で働きます
どんなことに気をつけて働けば良いでしょうか?
①1月中旬~3月末までの短期データ入力です
②大量のデータを全員で協力し合って処理します(ノルマ制ではないらしい)
③派遣は私だけ、他4人はハローワーク紹介です
調べたら、私と彼らとの時給差は300円もありました
④私だけ遠距離(他市)通勤です
派遣は素人で今から不安です
良きアドバイスをお願いします
○絶対に時給は言わない事。
たとえば、総務の社員が口を滑らしても派遣会社への支払い額しかわからないので
「自分がもらっている時給の事は派遣先企業の方にも一緒に働く人にも言ってはいけない事になっています。正直、企業が支払う、ほとんど派遣会社にもっていかれますよ。それに交通費も自腹だし…」と逃げましょう。
そして派遣元には「総務の人が貴方には時給○○支払っていると言った」「他のパートさんに言った」等々を
即、話して下さい。
○おそらく服装はラフでいいような気もしますが初日はスーツで様子をみて翌日からはオフィスカジュアルに
ハロワ紹介の臨時のパートさんと同じレベルは軽く見られます
○お昼はハロワ紹介者で固まると思います。そこに貴方が入るか入らないかは自由ですが
時給の話になると思うので、避けた方が無難です
たった3ヶ月ですしね。
○派遣なので契約外業務はしなくていいです。
「派遣元に確認します」といえばいいでしょう。
でも他の4人だけがして貴方がしない事に対し気が引けるのなら、してもいいと思います。
○ノルマ制でないとはいえ、派遣会社へはハロワ紹介の2人分の時給を貴方へ支払っています。
そういう目で社員は見ている事を肝に命じて頑張ってください。
○遠距離通勤に甘えず決して遅刻はしない事
○場を読む、
○年下の正社員の指導(知っている事でも)を素直に聞く
○メモを取り二度と聞かない
○でも分からない事は社員に聞く
こんな感じでしょうか?
頑張ってください
補足が記載されていたので
①聞かれたら言ってもいいと思います。
ただ、自分から私は派遣だとか余計な事は言わない方が言いと思います
②買い物に行く、読みたい本がある、今、資格を取る勉強をしているので昼休みは勉強したい、
なんでもいいのでは?
③人は人、自分は自分。
頂いた時給分だけは働く。
④派遣スタッフは、パートと違って派遣先の人間ではありません。
外部の人間です。極論は、貴方が今日、辞めたら、明日から違うフタッフがきます。
派遣元と派遣先で契約を交わしています
なので、派遣の心得として「出しゃばらない」事です。
⑤そう見る人もいますし、所詮派遣と見る人もいます。
会社の雰囲気や個人の考えで違うと思います
最後に、仕事が開始する前に考えすぎない事、
気疲れしてしまいますよ
以上、派遣歴16年のおばさんより老婆心でした。
たとえば、総務の社員が口を滑らしても派遣会社への支払い額しかわからないので
「自分がもらっている時給の事は派遣先企業の方にも一緒に働く人にも言ってはいけない事になっています。正直、企業が支払う、ほとんど派遣会社にもっていかれますよ。それに交通費も自腹だし…」と逃げましょう。
そして派遣元には「総務の人が貴方には時給○○支払っていると言った」「他のパートさんに言った」等々を
即、話して下さい。
○おそらく服装はラフでいいような気もしますが初日はスーツで様子をみて翌日からはオフィスカジュアルに
ハロワ紹介の臨時のパートさんと同じレベルは軽く見られます
○お昼はハロワ紹介者で固まると思います。そこに貴方が入るか入らないかは自由ですが
時給の話になると思うので、避けた方が無難です
たった3ヶ月ですしね。
○派遣なので契約外業務はしなくていいです。
「派遣元に確認します」といえばいいでしょう。
でも他の4人だけがして貴方がしない事に対し気が引けるのなら、してもいいと思います。
○ノルマ制でないとはいえ、派遣会社へはハロワ紹介の2人分の時給を貴方へ支払っています。
そういう目で社員は見ている事を肝に命じて頑張ってください。
○遠距離通勤に甘えず決して遅刻はしない事
○場を読む、
○年下の正社員の指導(知っている事でも)を素直に聞く
○メモを取り二度と聞かない
○でも分からない事は社員に聞く
こんな感じでしょうか?
頑張ってください
補足が記載されていたので
①聞かれたら言ってもいいと思います。
ただ、自分から私は派遣だとか余計な事は言わない方が言いと思います
②買い物に行く、読みたい本がある、今、資格を取る勉強をしているので昼休みは勉強したい、
なんでもいいのでは?
③人は人、自分は自分。
頂いた時給分だけは働く。
④派遣スタッフは、パートと違って派遣先の人間ではありません。
外部の人間です。極論は、貴方が今日、辞めたら、明日から違うフタッフがきます。
派遣元と派遣先で契約を交わしています
なので、派遣の心得として「出しゃばらない」事です。
⑤そう見る人もいますし、所詮派遣と見る人もいます。
会社の雰囲気や個人の考えで違うと思います
最後に、仕事が開始する前に考えすぎない事、
気疲れしてしまいますよ
以上、派遣歴16年のおばさんより老婆心でした。
関連する情報