現在、アルバイト勤務です。
医療事務の資格を持っており、未経験でも雇っていただけるところを探しています。(パートで探しています)
主にハローワークで探していますが、ほかに有効な求人検索の手段はありますか?
現在のアルバイトの環境にも満足はしているのですが、雇用保険等なにもないので、
パートから医療事務の経験を積んで、いずれは正社員を目指せたら・・・と考えています。
未経験からの医療事務はパートでもなかなか無いとおもうのですが、がんばって探したいと思います。
ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
医療事務の資格を持っており、未経験でも雇っていただけるところを探しています。(パートで探しています)
主にハローワークで探していますが、ほかに有効な求人検索の手段はありますか?
現在のアルバイトの環境にも満足はしているのですが、雇用保険等なにもないので、
パートから医療事務の経験を積んで、いずれは正社員を目指せたら・・・と考えています。
未経験からの医療事務はパートでもなかなか無いとおもうのですが、がんばって探したいと思います。
ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
この不況下だと、経験者の応募が沢山あるので、実務経験者がどうしても有利になります。資格を持っていると言うのは、自動車の免許で言えば、免許取得は、運転する許しを得ただけであり、実践とは直接関係ないのです。例えばドライバー募集で、運転歴が長いベテラン運転手と、ペーパードライバーが名乗りを挙げたらどちらを採用するでしょうか?
答はそういう事です。
それでもどうしても、医療事務をやりたいなら、片っ端から探しましょう。「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」と言う言葉もあります。
答はそういう事です。
それでもどうしても、医療事務をやりたいなら、片っ端から探しましょう。「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」と言う言葉もあります。
介護職、うんこ、しっこの嫌いな潔癖症は、来ないで!
介助も嫌、ポータブル始末できない、弄便対応できない、拒否あるひとの交換しない
やれないのに、なんで来るのよ?
来てもやめるんなら来ないで!
負担が増えるのよ
よだれ、つばき、しょうがないでしょ?
ボディタッチ、覚悟して来てね! かわすのも技術のうちでしょ?
実習は、何のためにあるの?
ハローワークの講座で資格取得した人は、せめてお礼奉公義務づけてよ
その講座も、若い人ばかり採らないで、中高年男性、もう少し採って
若い人、結局どこかへ行っちゃう
仕事せねばならぬ人をちゃんと選抜してくれたら、1人でも2人でも定着してくれる率、上がると思うんですけど?
介助も嫌、ポータブル始末できない、弄便対応できない、拒否あるひとの交換しない
やれないのに、なんで来るのよ?
来てもやめるんなら来ないで!
負担が増えるのよ
よだれ、つばき、しょうがないでしょ?
ボディタッチ、覚悟して来てね! かわすのも技術のうちでしょ?
実習は、何のためにあるの?
ハローワークの講座で資格取得した人は、せめてお礼奉公義務づけてよ
その講座も、若い人ばかり採らないで、中高年男性、もう少し採って
若い人、結局どこかへ行っちゃう
仕事せねばならぬ人をちゃんと選抜してくれたら、1人でも2人でも定着してくれる率、上がると思うんですけど?
私の地域にある全国展開している大手介護会社のケアマネがコロコロ変わりすぎと、その地域包括からの一切の紹介を禁止されました。
酷い人ですと2ヶ月で居なくなります。
利用者からしてみれば、恥を忍んで、自分の病歴や家族関係をケアマネさんに情報提供しているのに、コロコロ担当が変わるのってどうなの?と包括にクレームが上がっているようです。
私は訪問介護事業所ですが、私達が担当するお客様は4年間にケアマネが8人変わりました。
ケアマネさんと言えば、最低5年間は何かしらの実務経験がある人です。
それがこのような有り様なのですから、ヘルパーさんに至っては、もうスッチャカメッチャカですね。
ま、大体が登録ヘルパー上がりのケアマネなんですがね。
始めから来なければ手間もないのだがら、本当に来てもらいたくないというのは正直な気持ちです。
酷い人ですと2ヶ月で居なくなります。
利用者からしてみれば、恥を忍んで、自分の病歴や家族関係をケアマネさんに情報提供しているのに、コロコロ担当が変わるのってどうなの?と包括にクレームが上がっているようです。
私は訪問介護事業所ですが、私達が担当するお客様は4年間にケアマネが8人変わりました。
ケアマネさんと言えば、最低5年間は何かしらの実務経験がある人です。
それがこのような有り様なのですから、ヘルパーさんに至っては、もうスッチャカメッチャカですね。
ま、大体が登録ヘルパー上がりのケアマネなんですがね。
始めから来なければ手間もないのだがら、本当に来てもらいたくないというのは正直な気持ちです。
失業保険について気になることがあるので詳しい方よろしくお願いします。
今年の一月に失業保険の手続きをしました。
そして二月一日付けで就職、同月末に辞職しました。(自己都合です)
そして今日ハローワークで再手続きを勧められました。
担当の職員の方が言うには認定日(四月)は過ぎてるので二月に辞めた会社の離職証明書があれば支給されるとのことでした。
あまり時間もなく、詳しくは聞けなかったのですが、もしも自己都合の退職の場合は、失業保険は支給されないのでしょうか?
又、支給される場合いつから支給されるのでしょうか?
それではよろしくお願いします。
今年の一月に失業保険の手続きをしました。
そして二月一日付けで就職、同月末に辞職しました。(自己都合です)
そして今日ハローワークで再手続きを勧められました。
担当の職員の方が言うには認定日(四月)は過ぎてるので二月に辞めた会社の離職証明書があれば支給されるとのことでした。
あまり時間もなく、詳しくは聞けなかったのですが、もしも自己都合の退職の場合は、失業保険は支給されないのでしょうか?
又、支給される場合いつから支給されるのでしょうか?
それではよろしくお願いします。
今年1月に離職した会社の、退職理由によって判断がかわります。
①今年1月に離職した会社の、退職理由が「自己都合退社」の場合
1月にハロワへ手続きに行ってから、「7日(待機期間)+3ヶ月(給付制限期間)」の支給されない期間が
設定されているはずです。雇用保険受給資格者証を見てみてください。
今回、再求職手続きに行かれたのですが、給付制限期間が終わっていないなら、制限明けから、
支給対象となり、給付制限期間が終わっているなら、②に同じ
②今年1月に離職した会社の、退職理由が「会社都合退社 又は 契約期間満了」の場合
今回、再求職に行った日から、支給対象となるので、指定された「次回認定日」に行けば、
再求職に行った日から次回認定日の前日までの認定を受けられますよ(この間に就労をしていない場合)
なお、二月一日付けで就職、同月末に辞職した会社の離職理由は問われません。(会社都合でも自己都合でも同じ)
①今年1月に離職した会社の、退職理由が「自己都合退社」の場合
1月にハロワへ手続きに行ってから、「7日(待機期間)+3ヶ月(給付制限期間)」の支給されない期間が
設定されているはずです。雇用保険受給資格者証を見てみてください。
今回、再求職手続きに行かれたのですが、給付制限期間が終わっていないなら、制限明けから、
支給対象となり、給付制限期間が終わっているなら、②に同じ
②今年1月に離職した会社の、退職理由が「会社都合退社 又は 契約期間満了」の場合
今回、再求職に行った日から、支給対象となるので、指定された「次回認定日」に行けば、
再求職に行った日から次回認定日の前日までの認定を受けられますよ(この間に就労をしていない場合)
なお、二月一日付けで就職、同月末に辞職した会社の離職理由は問われません。(会社都合でも自己都合でも同じ)
出産後の雇用保険受給について教えて下さい。
退職してもうすぐ一年になります。
子供の預かり先も問題なさそうなので働こうと思います。
そこで質問なのですが、雇用保険の受給は延長してあ
ります。
受給の手続きをしに今度行きたいと思っているのですが、夫の扶養から外れないと駄目ですよね。その外れるタイミングは最初にハローワークへ申請に行く時点で外れていないと駄目なのでしょうか?年金も国保に切り替えないとダメなようなのですが、これもまた最初の申請の時点でしょうか?
もしくは、待機期間を経てから受給される日までなのでしょうか?
退職してもうすぐ一年になります。
子供の預かり先も問題なさそうなので働こうと思います。
そこで質問なのですが、雇用保険の受給は延長してあ
ります。
受給の手続きをしに今度行きたいと思っているのですが、夫の扶養から外れないと駄目ですよね。その外れるタイミングは最初にハローワークへ申請に行く時点で外れていないと駄目なのでしょうか?年金も国保に切り替えないとダメなようなのですが、これもまた最初の申請の時点でしょうか?
もしくは、待機期間を経てから受給される日までなのでしょうか?
失業給付を受けられるようになった結果として、被扶養者・第3号被保険者の条件を満たさなくなるのだから、受給手続きの方が先です。
〉年金も国保に切り替えないと
「国保」は「国民健康保険」の略です。
また、現在のあなたは「第3号被保険者」という立場で「国民年金」に加入です。「厚生年金保険」に加入しているのではありません。
〉待機期間を経てから受給される日までなのでしょうか?
離職理由が妊娠・出産・育児で、受給期間延長の措置を90日以上受けたなら、給付制限はありません。
〉雇用保険の受給は延長してあります。
「受給期間の延長」です。
同様の間違いが多いですが、制度の意味を理解されていないようです。
〉年金も国保に切り替えないと
「国保」は「国民健康保険」の略です。
また、現在のあなたは「第3号被保険者」という立場で「国民年金」に加入です。「厚生年金保険」に加入しているのではありません。
〉待機期間を経てから受給される日までなのでしょうか?
離職理由が妊娠・出産・育児で、受給期間延長の措置を90日以上受けたなら、給付制限はありません。
〉雇用保険の受給は延長してあります。
「受給期間の延長」です。
同様の間違いが多いですが、制度の意味を理解されていないようです。
現在就農を目指して就職
活動を行っています。しかしながら社会人経験(正社員、派遣等、アルバイトは数えるほど)やって見たいと思える(体を動かすこと、動植物などの世話が好きなので)現在酪農や野菜の生産に興味があります。家庭での植物の世話や、野菜の栽培などは楽しんでやっていられます。ハローワーク内で、就農担当の方にお話をしたのですが、なせ、興味を持ったのか、自身で経営をし独立をするつもりなのか、野菜の生産の場合は数年収入なしの場合もありことは知っているのか、場所はどこが盛んなのか、、といった知識の少なさと覚悟のなさを露呈するだけでした。農業に限ったことではないですが、情報収集の仕方がわからないです。(要点の押さえかた)この程度の動機でまったくの未経験職種、、ましてや賃金体系が低いといわれる分野に踏み出してよいのかわからなくなってしまいました。就農するにはどの点をはっきりさせ、どのように自身のやる気を伝えるべきでしょうか?
活動を行っています。しかしながら社会人経験(正社員、派遣等、アルバイトは数えるほど)やって見たいと思える(体を動かすこと、動植物などの世話が好きなので)現在酪農や野菜の生産に興味があります。家庭での植物の世話や、野菜の栽培などは楽しんでやっていられます。ハローワーク内で、就農担当の方にお話をしたのですが、なせ、興味を持ったのか、自身で経営をし独立をするつもりなのか、野菜の生産の場合は数年収入なしの場合もありことは知っているのか、場所はどこが盛んなのか、、といった知識の少なさと覚悟のなさを露呈するだけでした。農業に限ったことではないですが、情報収集の仕方がわからないです。(要点の押さえかた)この程度の動機でまったくの未経験職種、、ましてや賃金体系が低いといわれる分野に踏み出してよいのかわからなくなってしまいました。就農するにはどの点をはっきりさせ、どのように自身のやる気を伝えるべきでしょうか?
現在、日本国中で農業の担い手が不足しております。
北海道農業で、自己資金があまりなくて、そこそこの所得を上げられるのは、酪農と花卉だけだと言われています。
「北海道 農業担い手育成センター」で検索してみてください。素人のあなたでも快く研修させてくれるとろろが見つかりますよ。
北海道農業で、自己資金があまりなくて、そこそこの所得を上げられるのは、酪農と花卉だけだと言われています。
「北海道 農業担い手育成センター」で検索してみてください。素人のあなたでも快く研修させてくれるとろろが見つかりますよ。
関連する情報