私は少し知的に低い発達障害者ですがお金を貯めたいです。
どうすればいいのですか?

障害者の仕事はお金が少なく月に50円とか1000円くらいしかもらえないんです。
悲しくなってやめました。
働くのにかかるお金のほうがかかるのでやめました。

支援者などもそれが当たり前みたいにしています。もらえるのを感謝しなさいと。
不満を言うとなんて図々しいんだとびっくりして怒っているのを隠しているようです。

でも、じゃあ、それでどうやって生活していけというんですか?
私の言っていることはおかしいんですか。
とても一生懸命働いています。

小学校卒業しただけで、資格はありません。
ハローワークで一度相談してみてはいかがでしょうか?
もっときちんと給料がもらえる職場は必ず見つかると思いますよ。
失業給付について教えてください。
母子家庭で障害者登録する者です。

自己都合での退職なのですが、失業給付が実際に自分の口座に入金されるまで3ヶ月以上かかってしまうとい解釈でよろし
いのでしょうか?
3ヶ月間は無職無収入でいることになるわけですよね?

現在うつ病等の為、主治医から意見書を書いていただき、障害者登録をして就活しようとしているところです。
障害者手帳の発行に3ヶ月かかると聞いたので、とりあえず意見書を書いてもらって登録をした方がいいのかなと思ったので。

ですが、失業給付を受けながら職業相談等して就職できたらと考えていたのですが、3ヶ月無収入で過ごさなくてはならないとなるとかなり厳しい状態です。

母子家庭で、実家で母と子供二人と生活していますが、母の収入だけでは厳しいので、毎月出て行く私と子供2人の保険代や給食費や国保や国民年金等の支払い分くらいはどうにかしたいのですが、同じような境遇の方はどうされているのでしょうか?

養育費ももらっておらず、児童扶養手当も明日18日まで一緒に暮らしている妹が世帯で一番収入があるからと所得制限にかかってしまったことで支給停止になると役場で言われてしまいました。
妹が戸籍の住所変更してから再度児童扶養手当の申請はするつもりですが…

また、車を所有している為に、生活保護も、就学援助制度も受けられません。

国民年金の免除制度も30歳になってしまったので全額免除は受けられず、現在は半額納付にはなっています。

受けられるであろう制度は受けているつもりですが、同じような境遇の方、もしくはこういったことに詳しい方、質問内容がまとまっておらずわかりづらくて申し訳ございませんが、生活していく上での知恵をどうかご教示ください。
よろしくお願いいたします。
失業保険の資格はありますか?

会社に頼んで加入期間が足りないので遡って6300円、支払う?・・

そんなこと出来るのですか?初めて聞いたので・・

障害者手帳を取得して障害者雇用で仕事されたら良いと思います。

就学援助は車があるとか関係ないと思いますが・・
パートですが雇用保険に入っていません
パートで月~金 9:00~17:00まで働いて5年半経ちます
給料明細から引かれているのは所得税だけです
入社の際に契約書等は交わしていません
私も無知だったので時給の確認のみで
2年ほど前 有給休暇の確認をしたら 「パートにはありません」と返事をもらっています
雇用保険は最近になってパートも加入すると言う事を知りました
しかし会社にどうこう言うつもりはありません
パートを雑に扱う その程度の会社だと割りきり 他を探しています

次のパート先に入る際 雇用保険他 何を確認すれば良いのでしょうか
雇用保険は加入すると何か良い事があるのでしょうか
またこの会社で未加入だったということで何を損してるのでしょうか
教えていただけますでしょうか
週の労働時間が20時間以上で、1年を超える雇用が見込まれる場合、雇用保険は加入が義務付けられます。
とうぜん貴方の場合は、加入していなければなりません。
離職後、求職期間中に「失業給付」を受けられるのが雇用保険です。
年齢にもよりますが、雇用期間が5年を超えている場合、失業給付は120日になります。
離職後でもいいですから、会社を管轄する労働基準監督署に出向いて、「雇用保険被保険者資格取得確認請求」(雇用保険法8条・9条)をされることをお勧めします(そのときには、過去、半年間の給与明細、印鑑を持っていきましょう)。少なくても直近2年間分は加入していたものとして、失業給付の対象(90日)となります。
離職後、すぐに次の仕事が見つかっても、今の会社で働いた内の直近2年間分を次の会社での雇用保険につなぐことができます。あなたには何のデメリットもありません。
「取得の確認請求」が出されれば、労基署は会社を調査して、未加入者がいれば2年間さかのぼって加入させます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN