引きこもりの弟について。
※長文です
私の弟は今20代後半で、中学2年生の頃から不登校、そして家に引きこもっています。
一種の発達障害で言葉がうまく出てこない且つ情報処理に時間がかかる
様で、(当時は内気なだけで普通の子だと親も思っていたので)小学校中学校と進学して行く中でだんだん周りから取り残され、友達から仲間はずれにされるようになった事が大きな原因です。
その為、家族とは話せますが今も人が怖く、外出ができません。
母親は当時からとても悩み、でも前向きに受け入れ手を尽くしているように思います。例えば、高校は本人が少し落ち着くのを待って18歳頃から通信制に通わせたり、自分の死後も考えて本当に色々弟の為に動いています。
でも甘やかしすぎているわけでもなく、弟も母親には心を開いていました。
また、本来なら私がもっと弟の為に何かしてあげられたはずですが、年子で私も中学高校大学と自分の事でいっぱいいっぱいで、且つ自分かわいさに見ないフリをしてきてしまいました。。そこは後悔でしかありません。
ただ5年前私が出産し、弟にとって甥っ子が出来たのがキッカケで弟が少し明るくなり、甥っ子と遊んだり公園に行ったり家族皆でご飯を食べたり、、と少しずつ笑顔が見えてきていました。
私も外出に誘ったり、私の仕事の話や楽しかった事、落ち込んだ事などを話するようにしたり、この30年弱で1番弟と話をしていました。
ですが、甥っ子が大きくなってきて、働きもしていない自分を甥っ子に知られるのが辛い、と最近急に部屋から出て来ることもなくなり甥っ子と遊ぶこともなくなり、ここ数ヶ月は母親ともまともに話をしません。働きもしてないんだから生きてる意味もない、と母親に言った事もあるようです。
私は今すぐ働いて欲しいとも、働けるとも思っていないです。でも弟に、生きててよかった、生まれてきて良かった、と少しでも思ってもらえるように何かを見つけて欲しく、その手助けをしたいです。
同じような境遇の友達をつくるでもいいし、スポーツのような趣味でもいい、ネットで人と交流するでもいいし、なんでもいいんですが、、
こういった事に詳しい方、居ないでしょうか。
何でも検討してみたいので、私や弟にできることがあれば教えてください。
とても心の優しい素敵な弟です。
ちなみに都内在住です。
よろしくお願いします。
※長文です
私の弟は今20代後半で、中学2年生の頃から不登校、そして家に引きこもっています。
一種の発達障害で言葉がうまく出てこない且つ情報処理に時間がかかる
様で、(当時は内気なだけで普通の子だと親も思っていたので)小学校中学校と進学して行く中でだんだん周りから取り残され、友達から仲間はずれにされるようになった事が大きな原因です。
その為、家族とは話せますが今も人が怖く、外出ができません。
母親は当時からとても悩み、でも前向きに受け入れ手を尽くしているように思います。例えば、高校は本人が少し落ち着くのを待って18歳頃から通信制に通わせたり、自分の死後も考えて本当に色々弟の為に動いています。
でも甘やかしすぎているわけでもなく、弟も母親には心を開いていました。
また、本来なら私がもっと弟の為に何かしてあげられたはずですが、年子で私も中学高校大学と自分の事でいっぱいいっぱいで、且つ自分かわいさに見ないフリをしてきてしまいました。。そこは後悔でしかありません。
ただ5年前私が出産し、弟にとって甥っ子が出来たのがキッカケで弟が少し明るくなり、甥っ子と遊んだり公園に行ったり家族皆でご飯を食べたり、、と少しずつ笑顔が見えてきていました。
私も外出に誘ったり、私の仕事の話や楽しかった事、落ち込んだ事などを話するようにしたり、この30年弱で1番弟と話をしていました。
ですが、甥っ子が大きくなってきて、働きもしていない自分を甥っ子に知られるのが辛い、と最近急に部屋から出て来ることもなくなり甥っ子と遊ぶこともなくなり、ここ数ヶ月は母親ともまともに話をしません。働きもしてないんだから生きてる意味もない、と母親に言った事もあるようです。
私は今すぐ働いて欲しいとも、働けるとも思っていないです。でも弟に、生きててよかった、生まれてきて良かった、と少しでも思ってもらえるように何かを見つけて欲しく、その手助けをしたいです。
同じような境遇の友達をつくるでもいいし、スポーツのような趣味でもいい、ネットで人と交流するでもいいし、なんでもいいんですが、、
こういった事に詳しい方、居ないでしょうか。
何でも検討してみたいので、私や弟にできることがあれば教えてください。
とても心の優しい素敵な弟です。
ちなみに都内在住です。
よろしくお願いします。
ネットで人と交流出来ちゃったら余計に外に出なくなっちゃうよ?
夜勤警備員とかあまり人と接しなくても出来る仕事をさせたほうがいいと思うけど。
夜勤警備員とかあまり人と接しなくても出来る仕事をさせたほうがいいと思うけど。
24歳高卒の女です。就職もアルバイト経験もありません。
人間関係につかれ鬱になり毎日自分を責め泣きまくり今まで引きこもりのような生活をし家族親戚などの「大丈夫だよ」と優しい言葉に甘えていました。
こんな生活はもう嫌だ!中高のちっさな空間の中であったことにいつまで悩んでんだ!?今までよく何も考えず生活してきたな!!と後悔し、今のこの現状を変えたい!働きたい!何か人の役に立ちたい!今まで迷惑をかけてきた家族親戚を安心させたい!と今になってやっと思い立ちました。
そして、アルバイトやパートを探しつつ就職活動を始めようとハローワークに行き職業訓練の申し込みをしてきました。
履歴書に書けるような資格もなく、また就職の幅を少しでも広げたいと思ったからです。
パソコン初心者ですが使えるようになりたく、web関係のにしました。
近々、面接があるのですが前職業は?などの質問があった場合「就職はしていません」と答えたらいいですか?
まだ人前にたつこと(あがり症恥ずかしがり)に抵抗ありますが出来る限り頑張るつもりです。
まだ今のところ定員には達してないみたいなんですが無職は不利だったりしますか?
今の世の中で簡単に就職ができるとはおもっていません。
が、こんな私でもこの年齢で社会復帰できるでしょうか?
アルバイトやパートなど見つかると思いますか?
ご意見、お願いします。
人間関係につかれ鬱になり毎日自分を責め泣きまくり今まで引きこもりのような生活をし家族親戚などの「大丈夫だよ」と優しい言葉に甘えていました。
こんな生活はもう嫌だ!中高のちっさな空間の中であったことにいつまで悩んでんだ!?今までよく何も考えず生活してきたな!!と後悔し、今のこの現状を変えたい!働きたい!何か人の役に立ちたい!今まで迷惑をかけてきた家族親戚を安心させたい!と今になってやっと思い立ちました。
そして、アルバイトやパートを探しつつ就職活動を始めようとハローワークに行き職業訓練の申し込みをしてきました。
履歴書に書けるような資格もなく、また就職の幅を少しでも広げたいと思ったからです。
パソコン初心者ですが使えるようになりたく、web関係のにしました。
近々、面接があるのですが前職業は?などの質問があった場合「就職はしていません」と答えたらいいですか?
まだ人前にたつこと(あがり症恥ずかしがり)に抵抗ありますが出来る限り頑張るつもりです。
まだ今のところ定員には達してないみたいなんですが無職は不利だったりしますか?
今の世の中で簡単に就職ができるとはおもっていません。
が、こんな私でもこの年齢で社会復帰できるでしょうか?
アルバイトやパートなど見つかると思いますか?
ご意見、お願いします。
今、過去の自分と決別して新しい一歩を踏み出そうとしている
大きな勇気だったと思います。
24歳なんてまだまだこれからですよ!遅すぎるなんて事はありません。
面接ではありのまま正直に話した方が良いと思いますよ。
無職だから不利なんて事はありません
後でばれたらそっちの方が気まずいでしょう
それに、ハローワークでジョブカードを作りませんでしたか?
そこに学歴、職歴の記入欄があったはずです。
むしろ、職業訓練は無職の方の方が多いんじゃないでしょうか?
私だって学歴も大した職歴もありませんし、長く働いてない時期がありました。
人の役に立ちたい!働きたい!という気持ちがあれば
その熱意はきっと相手に伝わります
頑張ってください!
大きな勇気だったと思います。
24歳なんてまだまだこれからですよ!遅すぎるなんて事はありません。
面接ではありのまま正直に話した方が良いと思いますよ。
無職だから不利なんて事はありません
後でばれたらそっちの方が気まずいでしょう
それに、ハローワークでジョブカードを作りませんでしたか?
そこに学歴、職歴の記入欄があったはずです。
むしろ、職業訓練は無職の方の方が多いんじゃないでしょうか?
私だって学歴も大した職歴もありませんし、長く働いてない時期がありました。
人の役に立ちたい!働きたい!という気持ちがあれば
その熱意はきっと相手に伝わります
頑張ってください!
東京都内 中心部の理容師、理容室の店長の年収はいくらでしょうか
友達(男)が東京都内の中心部の理容室で店長(雇われています)をしています。
週に1日もお休みがとれない時もあるみたいですし、平日も朝9時頃から夜10時過ぎまで働いています。
お給料ははっきりとは聞いていませんが専業主婦の奥さんと小さい子供2人がいて家賃15万円のマンションにすんでいます。
この話を高校生の弟にしたところ、今は難関大学へ行っても私の友達の様な生活は出来ない可能性が高いから僕は特になりたい職業があるわけでないから進路変更して理容師の資格を取り、私の友達を目指すと言うようになりました。
しかし、別の機会に会った時は、やはりこのまま大学に進学して公務員を目指すのもいいとも言っているので
本人も悩んでいる様子です。姉としてアドバイスをしてあげたいと思っているのですが
私は理容師も技術やセンスが必要だと思いますし、皆が店長や残業を沢山すれば年収が高くなるとも限らないのでは?
と思っています。
しかし本当に稼げる職業でしたら積極的に進めてあげたいとも思っています。
東京都中心部の理容師または理容室の店長になると、年収はいくら位いただけるのか知っている方いましたら教えて貰えますか
友達(男)が東京都内の中心部の理容室で店長(雇われています)をしています。
週に1日もお休みがとれない時もあるみたいですし、平日も朝9時頃から夜10時過ぎまで働いています。
お給料ははっきりとは聞いていませんが専業主婦の奥さんと小さい子供2人がいて家賃15万円のマンションにすんでいます。
この話を高校生の弟にしたところ、今は難関大学へ行っても私の友達の様な生活は出来ない可能性が高いから僕は特になりたい職業があるわけでないから進路変更して理容師の資格を取り、私の友達を目指すと言うようになりました。
しかし、別の機会に会った時は、やはりこのまま大学に進学して公務員を目指すのもいいとも言っているので
本人も悩んでいる様子です。姉としてアドバイスをしてあげたいと思っているのですが
私は理容師も技術やセンスが必要だと思いますし、皆が店長や残業を沢山すれば年収が高くなるとも限らないのでは?
と思っています。
しかし本当に稼げる職業でしたら積極的に進めてあげたいとも思っています。
東京都中心部の理容師または理容室の店長になると、年収はいくら位いただけるのか知っている方いましたら教えて貰えますか
ハローワークインターネットサービス求人情報一覧で検索してみました。
都内の安床ではない一般的な理容室の店長クラスだと基本給(月額平均)又は時間額35万円~40万円ぐらいですね。
実力が無ければもっと少ないと思います。
指名してくれるお客さんを増やして自分で店を出すことですね。
20年後ぐらいには減価償却も終わり、主な経費は光熱費ぐらいでほとんど純益になります。
都内の安床ではない一般的な理容室の店長クラスだと基本給(月額平均)又は時間額35万円~40万円ぐらいですね。
実力が無ければもっと少ないと思います。
指名してくれるお客さんを増やして自分で店を出すことですね。
20年後ぐらいには減価償却も終わり、主な経費は光熱費ぐらいでほとんど純益になります。
関連する情報