通信で保育士の資格を取った方に質問です。
ユーキャンや四谷など通信教育で保育士の資格をとろうと思っていますが、みなさんはどこのを申し込まれましたか?またどのくらいで資格がとれましたか?

また四年生大学(法学部)を出たので受験要件はクリアしていると思うのですが教育訓練給付制度は適用外です。これって主人の名前で申し込んで私が受けるのは無理なのでしょうか?
通信の申し込みと受験は関係ないですよね?

ユーキャンは安いですが四谷は合格率いいので悩んでいます。
よければアドバイスお願いいたします。
わたしは、通信で保育士をとったわけではありませんが、
アドバイスをしたことがありますので、ひとこと。

通信教育での場合、ピアノ実技があります。
もちろんその他の実技がありますよね。
この実技系だけはできれば、養成校の対策講座
をうけておいてください。
たぶん、四谷はあるとおもいます。
ユーキャンはビデオだったとおもいます。
これでは対応ができません。
この点はちゅういしてください。
ほとんど、実技だけとりわけピアノだけ
合格できなかったというひとが多いのが現状です。
学科は、勉強していけば大丈夫です。
大学卒業であればそんなにきにすることはありません。

また、教育訓練については、できません。
もし、ハローワークにみつかると、返金+
ときには、違約金を払ってくださいという
ひといます。
気をつけてください。

補足について説明します。
そうです。
サポートはあったほうがいいです。
② つまり、ご主人の名前で教育訓練給付金はもらえます
(雇用保険がついているところで勤務していてかつ3年以上など
詳しくはおつとめの総務課におききください)
で、それを旦那様の名義の場合でおくさまがつかったばあい。
つまり、おくさまが課題をといて、旦那様名義でだしたばあいは。
これは、正直通信ではわかりません。
ただ、実技などのスクーリングがあるばあいがおおいので、そのばあ
いは、旦那様がいかないとむずかしいです。

しかし、旦那様がメインでやり、それを一緒にやるというのであれば
大丈夫です。

すみません。
わかったでしょうか。
言葉ではなかなか伝えるのがむずかしいですね。
飲食店でアルバイトをしているものなのですが、本日店長からクビを言い渡されました。
そこで店長に給料のことを聞いたところ、今日までは払うがそのほかは払わないといわれました。
急に辞めさせられる場合、給料が保障されていたと聞いたことがあったので、
店舗を管轄している部長に電話したところ、他の店舗に移動するか、辞めるかのどちらかだと言われました。
同じ店舗で4年以上働き愛着もあったので、他の店舗に移動せず、辞めたいと考えています。
辞めた場合の保障はどうなるのでしょうか?また、有給も消化できると聞いたのですが、どうなるのか教えてください。
その「クビ」と言われた理由は何なのですか?それがないと何とも言えませんよね。
会社都合の解雇であれば、30日前に予告するか、それに足りない日数分は給与を保障するのですが、何か契約違反をやらかしたのではないですか?
懲戒解雇に予告手当ても何もありませんよ。
職務経歴書についての質問です。

私は現在19歳です。
高校は商業科を卒業し、先月まで専門学校に通っていましたが中退しました。

就職先を探し事務系のところへ契約社員として応募しました。企業先から電話
がかかってきて、職務経歴書を面接時に持参とのことでした。
しかし今まで学生でしたので職務経験はありません。この場合は職務経歴書は持っていかなくて良いのでしょうか?

仮に持って行くとしても自分で作成した方が良いとのことなのですが、その場合どのように作成するのか教えてください。お願いします。
ジョブカフェ<ヤングハローワーク>で、

キャリアカウンセラーに教えてもらった方がいいです。

*アルバイトでも職務経歴書は書けますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN