調理師免許を持つとどんな仕事ができますか?
高校卒業後、調理系の専門学校に通ったとして免許をとった場合どんな就職先がありますか??
ホテル・レストラン・旅館等の厨房。料理家などのアシスタントなどでしょうか。

学校を出ても技術が伴わない素人ですので、下っ端からのスタートですよ。
迷っています。私はワガママ?なんでしょうか。((長文です))

何回か彼や同棲などについてご質問させていただいてきましたが、
まだ悩んでいる部分があります。
お互い実家暮らしで、6月に結婚を前提の同棲をする予定なんですが・・・

悩みとは彼の地元で同棲する事・・・。
→彼は去年末から新しい仕事を始めたばかり。彼は両親の近くにいてあげたいと思っている。
私は今の仕事に就いてちょうど1年。次の仕事が見つかるかものすごく不安。
彼は積極的にサポートしてくれてます。(ハローワークへ行って求人を見てきてくれたりしてくれます)

→私の実家は古いアパートをやっていて、姉夫婦も部屋を借りて住んでます。
姉は旦那さんが仕事の日はうちに来ます。姪っ子がとても可愛くて仕方ありません。
とても懐いてくれていて、まるで我が子のように成長をそばで見ていたい気持ちがあります。
大きくなれば離れていくのは分かるんですが、あと2~3年見ていたいんです。(姪っ子は2歳と3歳)
なのでできれば彼の家と私の家の中間あたりで同棲したい。(どっちにもすぐ帰れるから)
といっても彼の家と私の家まで車で約1時間30分くらいなんですが・・・

この2つが私の中でどうにも解消できない悩み?になっています。
彼とは何度も話してきて、「私は自分の地元の方がいい」なども話しましたが結局「彼の地元で」ってなったので、
今更「やっぱりヤダ」なんてワガママは言えません。

以前同じような質問をさせていただいた時に「彼とは結婚すれば一生一緒。でも同世帯とは今だけ・・・」とお言葉を
頂いてから、より一層親や姪っ子や親族の近くに今はいたい!!と思うようになりました。

ワガママというか理由がたわいもない感じなんですが、真剣に迷って悩んでます。
彼も6月に向けて同棲資金を貯めてくれているし、彼のご両親も6月に同棲する旨を話してあります。(彼が話したそうです)
うちの両親には4月くらいになったら「結婚を前提に同棲したい」というのを言いに行くと言っていました。

彼に「何だってやってみないと分からない。やる前から何を言っても仕方ない」と言われます。確かにそうです。
でも不安だし、イマイチ吹っ切れないというかモヤモヤして、彼にはこれ以上同じような話は話しづらいです。
もちろん彼を大好きですし、同棲というかずっと一緒にいたい気持ちは強いです。

こんな他愛もない事で悩むなら止めた方がいいんでしょうか。
どうしたら吹っ切れて前向きな気持ちになれるでしょうか。
今、この現状で意見がすれ違っているわけなのに、どうして同棲しなきゃいけないのかが不明です。
そんなに悩むなら同棲されない方がいいんじゃないですか?
それが原因で破局なんて好き同士ならありえないでしょ。

あと、あなたは、わがままじゃなく冷静なのです。とても良い事です。

全て個人的意見です。
現在1年更新のパート勤務をしてます。実際、働きに行くと面接のときと話しが違うことも多々ありました。私の条件は日曜・祝日休み。(できれば土曜日も)と言うものでした。
面接のときに土曜日の午前中勤務のことは聞いてたので、それは了承し働いてたのですが‥働きはじめたら月に2回土曜日の午後も(朝~夕まで)働かないと行けないとパートの責任者に言われました。私はそんな話しは一切聞いてないし聞いてたらここでは働いてないので、『土曜日の午後など面接では言われてない勤務をしなければならないなら辞めるしかない』と、会社の方にハッキリと伝えました。会社側は私の言い分をききいれました。しかし3月31日‥契約満了間近な先日、会社から『土曜日の午後も働けないなら更新できない』といきなり言われました。どうしても土曜日は無理なんで辞めるしかないんですが‥こうゆう場合失業保険はどうなるんでしょうか?(丸1年勤務しました)
前段は、労働基準法により、あなたに即時労働契約解除権が発生していました。その時点で行使すればいいのですが、今の世情、なかなか職はありませんでしたので、いくら法があるとはいえ、行使は難しかったと思います。後段の雇用保険の件については、速やかに会社を管轄するハローワークに出向き、就労実態等を説明されることをお勧めします。なお、それを示すメモ等があればなおさらいいです。なくてもいいです。早く行動しましょう。そして早く悩みを解消して、次を考えましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN