今週、バイトの面接に行くのですが、服装など見た目に困っております。

これまで正社員やバイトのいろんな所を受けてきました。
残念ながら全て不採用でしたが…。
今までは、スーツっ
ぽい形の黒いサテンスカートと半袖ブラウスとカーディガンでヒールのあるパンプスで受けてきました。
ブラウスはフリフリしたやつしか持ってなくて仕方なくそれを着ていました。
パンプスはヒールが7cmあるものです。
この服装は間違っているでしょうか?
母がこの服装が一番いいよ、と言うので、ずっとこれでしたが、私が受けている所は倉庫作業だったり動く職場です。
この服装だと動けない印象がありませんか?
なので今度の面接では、黒いズボンにTシャツにジャケットでスニーカーで行こうと思ってますが、この服装でも悪い印象でしょうか?
スニーカーは白地に金?のデザインの入ったハイカットのやつしか持ってないのでこれで行こうと思ってます。

あと、ジャケットですが…
前回面接を受けた時はまだ暖かかったのでサテンスカートに半袖ブラウスにカーディガンをはおって行きました。
今回は寒いのでジャケットやコートをはおりたいのですが、持っているのが皮の黒ライダースと首がもふもふしてるカジュアルな黒ジャケット
とピンクのもこもこポンチョとレースのいっぱいついた黒いコートしかありません。
どれも変ですが、一番ましなのはどれだと思いますか?

服を持ってなくてとても困ってるので、回答よろしくお願いします( ; ; )
リクルートならリクルートスーツですが、バイト面接なのでバイト先に服装をしたほうがいいと思います。倉庫作業の会社にサテンスカート+ふりふるのブラウス+パンプスで行けば仕事する気があるのか思われます。バイト先がサービス業ならおの格好がベストだと思いますが。倉庫作業ならもう少しラフな格好+スニーカでいいと思います。あとブラウスは、ふりふりでないものの方が面接には、向いています。ふりふりのブラウスは、デートや女子会のときに着てください。
中高年齢者トライアル併用の意味って?
職安の(中高年齢者トライアル併用)ってありますが、どんな意味ですか?
ハローワークの求人の書き方に似てますね・・・
35歳までの方だと思います。
トライアルは、試し期間があるのかな・・・
研修後、雇用しますと言う意味ではないでしょうか。
雇用保険加入義務について質問です
現在アルバイト3ヶ月目で
1日6.5時間を週5日間
契約は3ヶ月毎の更新
という状況なのですが この状態だと雇用保険に加入出来ると思うのですが どうでしょ
うか?
加入出来るなら申請しようと思っています
加入条件は席に回答があった通りですが、あなたが申請することではありません。
会社がハローワークに対してするものです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN