調剤事務で探しています。

パソコンの入力は問題なくおこなえます。

ハローワークネット等で応募しましたが、すべて落ちています。

やはり40代未経験では無理ですか。
職安の方に相談したら資格必要といわれました。3月20日に求職支援の面接は受けましたが、受かる自信がありません。

やっぱりあきらめた方がよいのでしょうか。働けるうちは働きたいとおもっています。
大手スーパー系の薬局などでは、未経験の人でもどんどん採っていますよ。
但し、時給は結構安いようです。
宮城県の被災者ですが、就活について悩んでいます。
私は県内の公立高校卒業生です。去年の9月から就活していましたがなかなか内定せず、今日も震災前に受けていた企業から不採用の連絡が来ました。
こういった状況で不採用の連絡がきたということもあるのですが、今、正直精神的にはかなり絶望しています。
これだけ大きな震災だったので、求人が減ったり、就職活動にも影響が出るのではないかと心配です。
家族にも心配されています。
交通機関の問題もあり、今すぐにはハローワークにも通い始められません。
これからどうなるのでしょうか。自分の進路について不安でいっぱいです。
こういった状況の場合、やはり求人は減りますか?
これからの高卒の就活について何かアドバイスがあれば教えて下さい。
もともと就職が難しいと言われていた中、この震災で被災地はもちろん、それ以外の地域でも先行きが見えない状況だと思います。高校を卒業して就職というのは人生の中でも大きな節目ですから不安になりますよね。私は採用する側の立場(福祉関係)ですが、職種によっては今でも人材不足です。少ない応募者の中にも、なかなか一緒に仕事をしたいと思える人はいません。今は若いので何もできなくても構わないと思います。少し視点を変えて望まれている職種を探してみてはいかがでしょうか?大手や一見きれいに見える仕事でなくても、自分を活かすことができる仕事はあると思います。こんな仕事をやってみたいという意欲が見えれば、あなたを雇いたいと思う職場はきっとあると思います。場所を変える勇気があるのであれば、それもひとつの手かもしれません。偉そうなことを書いてしまいましたが、負けずにがんばってください。
会社をクビになりました。明日からの生活費も無くこの時代に子供に食べさせることが困難になりそうです。
相談出来る、また、援助してくれる機関はあるでしょうか?
妻と子供2人います。
金融機関からの借入は既にできません。親族にも頼るところがありません。社会福祉協議会に相談に行きましたが、10年前にお金を借りておりそちらの残債があると利用出来ないと。就職活動をしておりますが、面接に行く交通費もありません。
生活を立て直したいのですが、何か方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
何が原因でクビになったのかはしりませんが、失業保険は手続きすれば約三ヶ月の給付制限はつきますけど、受給できるんじゃないですか?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN