ハローワークで適正検査を受けたいのですが、事前予約などは必要でしょうか?自宅から最寄りのハローワークへ行って、当日いきなり適正検査を受けられますか?
電話相談の窓口があるのでそこで聞くといいですね

そんなことも思いつかないのですか・・・なんの適性もないのではと不安になりますね
会社が雇用調整助成金の不正受給をしています。

不正受給をしている会社は多いと思いますが、悪質でもあります。
確かに景気が悪く、経営は苦しくなっています。
しかし給料は下げることなく支給しています。
基本給は下げ、手当と称して手取金額が変わらないようにしているのです。

なぜそんな面倒なことをするのか、それは休みを実際は与えていないからです。

助成金を受給するにあたり、従業員を休ませなければならないのですが・・・休むと届けていますが、実際は働いています。
会社は営業し、交代で休むように届けていますが実際は誰も休んでいません。

従業員も少ない会社ですので、タイムカードも休むと申請した日は押さないように指導し、証拠が残らないようにしています。

ですから、従業員の口から聞かない限りは不正受給はわからないでしょう。

こういう場合は告発しても無駄なのでしょうか?
管轄しているのは労働局、ハローワークですから貴方の会社の所轄に出掛けて相談すれば直ちに査察が入り証拠が固まれば告発されて処罰されます。

しかし、貴方がお勤めの会社ですよね?
余程恨みでもあるのですか??

貴方がタレこむ事で会社は立ち行かなくなるかもしれません。
確かに不正受給は法律違反で悪いのですが、経営者が私欲を得ているとかなら別ですが他の従業員にも多大な影響が出ます。

先ずは内部で改善する努力をしたらどうでしょうか?と思います。
就労できない場合。うつ病により会社都合にしてもらい退職し傷病手当金をもらっていました。が、受給期間が1年半で今月で終わります。


雇用保険の延長の手続きはしてありますが、あくまで働ける状態でないと駄目ですよね?「就労可能証明書」というものを医師に書いてもらい提出しなければなりませんが医師にはまだ働ける状態ではないと言われてしまい書いてもらえませんでした。

そうなると私は収入が一切なくなるという事でしょうか?

雇用保険を勘違いしていて就労可能ではなくても、もらえると思ってました。

無理にでも働かなくては駄目という事でしょうか?
>無理にでも働かなくては駄目という事でしょうか?

以下抜粋

雇用保険の被保険者が離職して、次の(1)及び(2)のいずれにもあてはまるときは一般被保険者については基本手当が支給されます。

(1) ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること。
したがって、次のような状態にあるときは、基本手当を受けることができません。

・病気やけがのため、すぐには就職できないとき
・妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できないとき
・定年などで退職して、しばらく休養しようと思っているとき
・結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができないとき

--------------------------------------------------------

失業給付を受ける場合は、職安で「失業者」と認定されなければいけませんが、医者が「労務不能」と言っているのであれば、上記条件の中の「いつでも就職できる能力があるにもかかわらず」が該当しないことになります。
よって、働かないと給付を受けられないものではなく、”失業者”と認定されないと給付を受けられない、ものです。
(逆に働いたら、「職業に就くことができない」と認定されませんので、これもまた「失業の状態」とは認定されなくなり、給付も受けられません)
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN