回答ありがとうございました(汗)
辞めた証拠を会社にもらうのでしょうか?
何をもらえばいいかわかりますか。

後、こういうパターンは自己都合でも会社都合でも、雇用保険に加入する義務がないため、
以前の会社の失業申請が出来るという事でいいのですよね?
失業期間のアルバイトになるので、入る義務もないのに勝手に雇用保険に入られたということなだけなので、
気にせず、前に会社の離職票と被保険者証を返してもらって前の会社で失業保険の申請をしたらいいと言う事でよろしいでしょうか。

会社には明日、どうしても「一切はずすして頂かないと困る旨を強く言います」
今の会社は給料の〆は末締めなのでそうなると、やはり手続きが来月になり手当ても来年になって困る形になりますので・・・。
いろんな事を知ってるのと知らないのとでは・・・損するのですね(汗)

宜しくお願いいたします。
私の場合、確認請求という方法は、実際に自分で痛い目に合って初めて知ったものです。

以前の勤務先が「マトモ」な会社で、社会構造の変化で解散して、いわゆるブラック企業に就職したのがケチの付きはじめでした。

最終的には自分の権利は自分で守るしかないと思ったものですが、確認請求と言う手段は、厚労省からも「裁量ではなく、必ず行うもの」とされることから、ハローワークでも手間がかかるためか、広報活動すらしていません。

私は、これも社会のうちと3ヶ月目まで我慢したせいで、せっかくの条件をパーにしています。早目の行動が肝心です。
今晩は毎回皆さんの回答を拝見参考にしています。今回は不景気の為ここ三ヶ月旦那の収入10万円以下とうとう旦那は会社~毎日仕事があるかこの先分からないと言う事で旦那
は今日12年勤めた土木業を辞めると…口答で伝えて来ました。日給の為行った人数分…の給料会社の奥さんも今さら、それが生活の為に転職したが言いと言いました。ここ二ヶ月旦那は会社~かかって来る電話を待ちアルバイトをしてと言うあたしの意見も聞かず…生活が凄くきつく私はパートで八万円程度…三人の小学生…直ぐにでも失業保険等を活用してどうにか支払い学費を支払って行きたいと思います。会社は従業員を失業させた事がないので主人にハローワークに行って、聞いて来てとの事直ぐに貰えるなら首…会社倒産等伝えて良いとの事ですが…どうしたら良いか今(涙)先の事を考えたらどうしてよいか分かりません皆様の意見を聞きたいと思い質問させていただきます。
まずは市役所のセーフティーネット(就労斡旋)を活用する事と、一時的な生活保護の相談が必要かと思われます。
多少資産の整理等、わずらわしいことがありかと思いますが、やはり失業保険だけでは心もとない部分もあります。
失業保険については、年齢的に受給日数がどの位あるかわかりませんし、そこはハローワークと相談することをお勧めします。
尚、生活困窮のために社会福祉協議会の短期貸付制度、また、就労困難で雇用保険が使えない場合は、就労までの間「緊急雇用対策育成事業」なる、補助金付きの資格取得キャリアアップ講座などもありますので、あらゆる手を駆使して、公的支援制度を活用すべく相談されることをお勧めします。
失業保険について、お伺いします。
先日ハローワークにて失業保険の給付についての講義を受けてきました。
帰宅後いくつか疑問点がありましたのでもしよろしければ教えていただけないでしょうか?
自己都合退職のため離職後3ヶ月間給付はありませんが、その3ヶ月の間就労もしくはパートや手伝いなどを申告しなければならないと思うのですが、働くことにより失業保険の給付金額が異なるというのを伺いました。
就労は1日4時間以上の勤務の場合、手伝いなどは4時間未満の場合ということでしたが、就労の場合は給付の時期が遅れる??というようなことをいっていました。週20時間以上かつ4日以上の勤務はパートであっても仕事に就いたことになるといっていましたが、週末のみのバイトでこの週20時間以上かつ4日以上にかからない場合、失業保険の給付にどのような影響があるのでしょうか?
失業認定期間中に就労するとその日の分は、給付の時期が遅れるのではなく、失業手当が出ません。また4時間未満の場合には減額されます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN